バレンタインデーの意外な歴史🍫 株式会社P2eLabo

皆様どうもこんにちは
本日もご覧いただきありがとうございます(´▽`)


今日は【バレンタインデー】ですね🍫

家族や恋人、友達、そして自分自身に「ありがとう」を伝える素敵な日です✨

個人的にバレンタインデーの起源が気になったので調べてみたのですが
とても興味深い内容だったので皆さんにも共有したいと思います😊

バレンタインデーの起源は3世紀のローマにさかのぼります!

当時のローマ皇帝クラウディウス2世は、「若い兵士が結婚すると士気が下がる」と考え、結婚を禁止していたそうです😱
しかし、キリスト教の司祭バレンタインは、愛し合う人々を密かに結婚させていたんですね。

この行為が皇帝の怒りを買い、バレンタイン司祭は西暦269年の2月14日に処刑されてしまいました…
彼の勇気と愛の精神を称えて、後に2月14日が「恋人の日」として広まったそうです!!

その後、バレンタインデーはヨーロッパで祝われるようになり
14世紀ごろには「恋人たちが贈り物を交換する日」になりました(≧▽≦)

そして20世紀に入ると、日本ではチョコレートを贈る文化が定着しました🍫

ちなみに、日本でチョコを贈る習慣が生まれたのは1950年代のチョコレート会社のキャンペーンがきっかけです。
「女性から男性へチョコを贈ろう」とバレンタインセールが行われたそうですが、当時はまだ広まらなかったみたいです。

その後、製菓メーカーが積極的にPRを続けたことで、1970年代には「バレンタイン=チョコ」が定着しました☺

司祭バレンタインの勇気と、チョコレート会社のキャンペーンのおかげで、素敵な文化が生まれたんですね(^^)

海外では花やカードを贈るのが一般的ですが、日本独自の「義理チョコ」「友チョコ」「自分チョコ」などの文化も生まれ、今ではバレンタインの楽しみ方が多様化しています✨

今年のバレンタインは、皆さんどんな風に過ごしますか?
大切な人や自分へのご褒美に、心のこもったプレゼントを贈るのも素敵ですね!
皆さんにとって、幸せな一日になりますように🌼











弊社【P2eLabo】では様々なサービスを承っております♪
◦家具家電の配送、搬入、搬出
◦引越し
◦みかん農園の経営
◦不用品回収 などなど

なにかお困りのことがございましたらお気軽にご相談・ご連絡ください😊

受付時間 9:00~18:00 (不定休)
営業時間 9:00~21:00 (不定休)






よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次