美味しいみかんの見分け方 株式会社P2eLabo

皆様どうもこんにちは
本日もご覧いただきありがとうございます(о´∀`о)

冬の食卓に欠かせないみかん。
せっかくなら甘くて美味しいものを選びたいですよね🤔

今日は、みかん農家ならではの「見た目でわかる美味しいみかんのポイント」をご紹介します!

1.色は濃いオレンジより「少し薄め」が甘い
意外かもしれませんが、皮の色が濃すぎるものより
少し明るいオレンジ色のみかんの方が糖度が高い傾向があるんです😌

2.形は「平べったい」方が甘い
丸々とした形よりも、上下が少し押しつぶされたような平たい形のみかんが、甘みが強いと言われています。

3.皮は「薄め」で張りがあるものを選ぶ
皮が厚くブカブカしていると水分が抜けやすく、甘さも薄い場合があるんです!
持ったときに皮が実にピタッと張りついているものがおすすめです。

4.ヘタは「小さい」方が美味しい
ヘタが大きいみかんより、小さい方が栄養が実にギュっと詰まっている傾向があります😳

5.底の部分(おへそ)が小さいものを選ぶ
みかんの底にある「おへそ」が小さい方が、実が詰まっていて甘みが強いことが多いです。

同じ箱や袋の中でも、ちょっと形が小ぶりで皮がきゅっと締まったものが「当たり」のことが多いですよ!

美味しいみかんを選ぶコツを知っておくと、買い物がもっと楽しくなります✨
これからのみかんシーズン、ぜひ参考にして自分史上最高のみかんを見つけてみてくださいね。
















弊社、【P2eLabo】では様々なサービスを承っております(^^)v
⚪︎みかん農園の経営
⚪︎家具家電の配送、搬入、搬出
⚪︎引越し
⚪︎不用品回収 などなど

何かお困りのことがございましたらお気軽にご相談・ご連絡ください🤭

受付時間 9:00~18:00 (不定休)
営業時間 9:00~21:00 (不定休)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次